1. ホーム
  2. 募集情報一覧
  3. 配車補助・事務スタッフ/神戸営業所 / 正社員

配車を管理するサポートを担当。残業がほとんどないため、プライベートも大切にできます。

配車補助・事務スタッフ/神戸営業所

正社員

宮崎・鹿児島・神戸・大阪に拠点を展開している「エース総合運輸株式会社」。青果物や冷凍食品、飼料などを全国へ運送しています。中型車から大型車、トレーラー車まで幅広く保有しており、お客様の要望に細かく対応できる体制を整えています。また、交通安全対策などに関して一定の基準をクリアしたトラック運送事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業において、安全性優良事業所の認定を受けています。

配車のサポート業務から担当します

エース総合運輸には毎日、様々なお客様から運送の依頼が届いています。お客様ごとの依頼に対して、いつどこに、どの車両で、どのドライバーが運送するかなどを決めてドライバーに伝えているのが「配車係」です。
配車係はお客様の依頼に対して物量や時間、場所などを確認し、どのドライバーに担当してもらうか決めます。そして、配車表などを作成してドライバーに確認をしてもらいます。また、走行中のトラブルなどがあれば、ドライバーやお客様と連携して対処していきます。
入社後は配車係の補助として配車表の作成などの書類作成、電話対応などから始めていきます。また、実際に現場を見学して、業務理解を深めることもあります。

配車担当へのキャリアアップが可能です

まずは配車係のサポート業務からスタートしますが、年間を通して業務を習得していけば、配車係にステップアップすることができます。さらに国家資格である運行管理者の資格を取得すると、ドライバーの運行管理をおこなう役割を担うことも可能です。資格は資格取得補助があるため、ご本人のやる気次第でキャリアアップを目指せます。
「配車は難しそう」と思われるかもしれませんが、1年を通して業務を経験すれば大体の要領を掴むことができます。また先輩スタッフがマンツーマンで教えていきますので、何かあればすぐに質問をすることができます。

フランクなスタッフが多い職場です

配車を円滑にしていくためにドライバーや関係各所との信頼関係を大切にしています。特にドライバーは意見をくれる身近な存在なので、実際に現場に行ってみてどうだったか、どのような配車だったらやりやすいか、などを聞いて参考にしています。とはいえ、フランクに接してくれるドライバーばかりなので、何気ない世間話などをしながら親睦を深めています。
また、長く勤続されている方を表彰する勤続永年表彰制度や、1年毎に金額が上がる勤続給などがあり、頑張りを目に見える形で認めてもらえます。

給与

月給 210,000円 〜 300,000円
別途、家族手当(5000円/月)、休日手当(5,000円/回)、勤続給(1年毎に手当の金額が上がります)あり ※試用期間3ヵ月(期間中給与変動なし)

勤務地

神戸営業所
〒652-0845 兵庫県兵庫県神戸市兵庫区築地町23-1 MAPを見る

勤務時間

08:00 〜 17:00
【1】6:00~15:00【2】7:00~16:00【3】8:00~17:00【4】10:00~19:00 ※【1】~【4】のシフト制。休憩60分。残業は月10時間程度です。ほとんどありません。

休日

完全週休2日制(日曜+土曜と月曜の1週交替制。※日曜が固定休+1週交替で土曜または月曜が休みになります。シフト制)、年末年始休暇、有給休暇、産前産後休業、育児休業 ※年間休日115日

待遇

昇給(年2回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年2回※業績による)、社会保険完備、定期健康診断、退職金制度(勤続3年以上)、交通費支給(上限5,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、制服貸与、屋内の受動喫煙防止策(屋外喫煙)、定年制度(65歳)、再雇用制度(~70歳)、資格取得補助あり、免許取得支援制度あり、勤続永年表彰制度(5年ごとに表彰金が支給されます)

応募資格

未経験可、学歴不問、普通自動車免許(AT限定可)、44歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由省令3号のイ) 

下の「応募する」よりご応募ください。ご応募後、電話で面接のご案内をいたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

エース総合運輸株式会社

会社名

エース総合運輸株式会社

所在地

〒889-1914
宮崎県北諸県郡三股町蓼池3685-6

設立年月

1986年3月

代表者

黒木 哲也

資本金

10,000,000円

事業内容

宮崎の特産物である青果物や冷凍食品、飼料などの運送業をおこなっています。宮崎県三股町で創業し、宮崎市、鹿児島県、兵庫県に営業所を設けています。「事故なし・ケガなし・トラブルなしを目指します」を会社方針に掲げ、貨物自動車運送事業安全性評価事業(安全認定Gマーク)を取得し、安全対策をおこなっています。

ホームページを見る

その他の募集情報